1 2015年 10月 11日
体調崩している間に誕生日も終わってしまい、美味しい物に飢えていた日々。 ようやく体調が戻ってきたシルバーウイーク。 家から徒歩10秒のフレンチでお気軽ランチに行ってきました♡ お気軽…とは言え、荻窪では1.2の本格フレンチ♡ 久しぶりのフレンチ嬉しすぎるっ! ![]() アミューズは、樋口農園のきゅうりのさっぱりとしたソルベとブラックオリーブのマドレーヌ。 アミューズで心を掴まれますね♡ ![]() 前菜・ヤリイカの軽いソテー 柔らかな味のエスプーマが添えられて、全体をまとめてくれます。赤玉ねぎのピクルスの酸味がアクセント。 ヤリイカの火入れが抜群♡ ![]() お魚・石川産目鯛のヴァプール グリーンのソースは野菜の味がしっかり。ベースの魚のジュがしっかりしているので、全体をまとめてくれます。夏の名残の枝豆もすごく良いアクセント。美味ですねぇ♡ ![]() お肉・和牛の赤ワイン煮 お肉はほろほろと解け、付け合わせも一つ一つ美味しく、感動♡ 元気になって良かった〜と言う味。 ![]() デザート・シガーに巨峰のソルベ詰めて さっぱりとした繊細なデザート♡ 締めくくりはさっぱり♡ 美味しいなぁ♡ シルバーウイークに遊びに来ていた母と旦那さまと3人で、すごく美味しい時間を過ごせました♡ やっぱり、身体と心の元気は美味しい!で出来てるんだと実感出来た素敵なランチでした♡ ▲
by hakofuku-818
| 2015-10-11 09:04
| 荻窪グルメ
2014年 03月 25日
![]() 昨日は入籍記念日♡ 丸2年が経ちました ![]() おうちの近くのカジュアルフレンチでお祝いしました♪ レストランハシモトさん♪ お仕事帰りだったので、肩ひじはらずに2人でのんびり出来て、いい時間を過ごせました♪ ![]() お料理は銀座のレカンで修行された本格派なので、どれも安心感のある美味しさ ![]() アラカルトでお腹の具合や時間に合わせてコースを選べていい感じ♪ 私たちは前菜2種、主菜1、デザートが選べるコース5500円を。 アラカルトの種類も豊富でよかったです そして、デザートを食べ終えた頃… お店の奥から花束が…! 旦那さんが事前にお店に来て預けていたみたいで、本当にサプライズ!! メッセージカードも貰って大感動T^T 入籍記念日がとっても特別な思い出になりました♡ これからも2人で協力して助け合い、楽しく過ごしていきたいな ![]() これからもよろしくお願いします〜 ![]() ▲
by hakofuku-818
| 2014-03-25 19:35
| 荻窪さんぽ
2013年 07月 04日
![]() 旦那さまのお誕生日の翌日、 ホテルオークラへお祝いのランチ♡ 旦那様も私の影響でフレンチに目覚めてきたらしい♪ しめしめ…(笑) 今日は正統派フレンチのホテルオークラ東京のフレンチレストランに♪ 結婚式をホテルオークラ福岡で挙げたので、何となく親近感で…♪ アールヌーボー調の室内は、豪奢な中にも落ち着きのある、大人の空間。 窓からは虎ノ門の景色と緑が眺められ 青空も楽しめます。 先ずはシャンパンで乾杯♪ 柑橘の香りと酸味がキュッと引き締めます。 暑いこの日にぴったり♪ ![]() グリーンピースのムースと生ハムのアミューズ。 グリーンピースの柔らかい甘さが生ハムの塩気を引き立て美味しい。 プレートのグリーンとよく合って、爽やかなスタートでした。 ![]() ![]() 前菜 ポークのパテ マンゴーやアプリコット、ピスタチオの詰まったパテ。 フルーツの甘みがパテとよく合います♪ そして、ヴィシソワーズ。 素材の風味を最大限に活かしつつも、 ブイヨンの旨味が全体の厚みを持たせている。 さっぱりしているけど豊かな味わい。 オークラフレンチの真髄を感じました。 奇を衒わず、誠実な仕事です… ![]() そして、お魚料理。 山口産キスのムニエル 白ワインのソースとパプリカのソース、緑の春野菜を添えてあります。 ふんわり、さっくり、香ばしく焼き上げられたキス、初夏を感じます。 白ワインとバターの風味豊かなソースはこちらも味わい深く、料理をしっかりまとめています。 このソースは本当に美味しい。 ![]() お肉料理 シャラン産鴨のロースト そのジュのソース 蜂蜜を塗り焼き上げられた鴨は皮目の食感と甘やかな香ばしさが堪らない♪ 鴨のロゼ色のお肉はゆっくり火入れされているのか、とても柔らかくジューシー。 美味でした♡ そして、メインの余韻に浸りながら、 デザートまでの時間を楽しんでいると… ![]() デザートプレートと共に歌まで! サービスの方々が皆さん良い声で素晴らしかったです♡ サービスの方々、フランクで面白い方ばかりのようでした♪ 記念写真まで撮って頂き、良い思い出になりました ![]() そして、お待ちかねはデザート! オークラ特製のワゴンデザートです♡ ![]() その場で切り分けてくれるのも嬉しい♪ 仏のルドワイヤンではデザートまでで必死でしたが、 軽やかなフレンチだからか、デザートまでしっかり楽しめました♪ ![]() 美味しかったです♪ ![]() プティフールのワゴンまであって嬉しい♪ 思わず、あれもこれも状態♪ ![]() 紅茶までゆったりと楽しみました♪ ランチのコースで一人7000円ほど… ドリンク、サービス料で約一万円。 それでもゆったりとした時間と美味しい料理、気持ちの良いサービスで、 とても良い思い出になりました♪ 何だか、オークラの客はサービスマンに着くと言われるのを実感しました。 次はクレープシュゼットランチに来たいなー♪♪ あと、またフレンチトースト食べたい♡ 素敵な誕生日になりました ![]() ▲
by hakofuku-818
| 2013-07-04 21:31
| おいしいもの探訪
2013年 05月 10日
![]() さて、ゴールデンウィーク初日の夜、 六本木でディナー♡ リッツカールトンの45階『Azure 45 アジュールフォーティーファイブ』♡ アジュールはフランス語で青。 シーフードが自慢の仏料理です。 結婚式の時に旦那さんの友人にお祝いで頂いたディナーチケット♪ とても楽しみにしていました♪ ![]() オープン時間に訪ねたので、薄くオレンジが差した風景が広がります。 東京タワーは目の前! とーっても贅沢な気分です。 この日はアラカルトのディナーコース 前菜二種、スープ、メイン、デザートが選べます。 こんなに選べて嬉しいですね♪ ![]() まずはハウスシャンパンで乾杯♡ ![]() バター。 あおさと赤とさかがそれぞれ無塩バターに練りこまれています。 三種類の塩を好みで。 海藻の風味が広がって、得意のシーフードのお皿にとてもよく合います。 ![]() アミューズ。 鯛のリエットと鴨のスモーク。 ![]() 私チョイスの冷たい前菜。 蝦夷鮑と飯蛸を甲殻類のコンソメジュレで包み、アスパラガスのムースを添えたカクテル。 鮑や飯蛸の食感が踊るようで楽しい♪ ジュレの甲殻類のふくよかな旨味が、 アスパラガスの甘みで更に広がります♪ 春らしくて美味でした♡ ![]() 旦那さん。 フォアグラムース 新ジャガイモのコンフィと合わせて トリュフのソース 贅沢ですね。 一口貰いましたがソースがとても美味しかった♪ ![]() 温かい前菜。私チョイス。 リードヴォーとそら豆のソテー。 リードヴォーはとてもとても柔らか♪ アスパラガスとそら豆の春野菜の甘みと食感が彩って、楽しい一皿♪ ![]() 旦那さんは初鰹。 グリルとはいえ、叩きのよう(笑) バルサミコ酢と香味野菜を使ったソースは甘酸っぱくて親しみやすいソースでした。 シャンパンの次は、それぞれ料理に合わせてチョイス。 初鰹に合わせるのはソムリエの提案でロゼに。 合わせるのは結構難しいらしいですが 臭みも立たずまとまっていました♪ ![]() スープ、私チョイス。 スペインで魚のスープにどっぷりハマった私。 今日も迷わずブイヤベース♡ 蛤や鰆が入って上品。 美味しかったです。 でも、やっぱりスペインかな! ![]() 旦那さんはホワイトアスパラガスのスープ。 間違いなく美味しいですよね〜! ![]() スープが出てくる頃には陽も暮れ、 東京タワーもライトアップ。 六本木からの夜景はとてもきれいで、 目にも満足です♪ ロマンチックですね♡ ![]() 私はフランス産ホロホロ鶏。 間にモリーユ茸やトランペット茸を 詰めて風味豊かに仕上げてあります。 香り高く、赤ワインとよく合います♪ そのジュで仕上げたソースも美味。 ![]() 旦那さんは和牛フィレ。 シーフードが得意なのに肉系になっちゃいましたね! でも、美味しかったですよ♡ ![]() ![]() お口直しはこんなに可愛らしく♪ 葡萄のグラニテに綿あめが乗っていて ソムリエがシェイカーで、葡萄?のカクテルを注いでくれます。 こういうサービスって楽しいし嬉しいですよね♪ ![]() 私はちょっと可愛らしく苺のデセール ミルクのアイスにいちごの泡が覆われています。 可愛くって美味。 リッツオリジナルのアールグレイと♡ ![]() 旦那さんはモンブラン。 要素ごとに分解して再構築したもの。 最近よく見かけますね! ![]() そして、小菓子がサプライズ! 結婚式のお祝いで頂いたチケットだったので、こういうサプライズがあったのかも?! 感謝、感激ですね♡ ありがとうございました! この景色は唯一無二?! とても素敵な時間が過ごせました♪ ▲
by hakofuku-818
| 2013-05-10 18:40
| おいしいもの探訪
2013年 03月 25日
![]() 愛しの福岡、2日目。 懐かしい我が町箱崎で、大好きなレストランで結婚記念日をお祝いしました♡ 『yamaguchi』さん♡ 学生の時から大変お世話になっていました♪ こうして結婚して戻って来れるなんて、幸せですね♪ この日はお任せのランチコースをお願いしました。 ![]() フレッシュフォアグラのパンケーキ♪ パンケーキのほんのりとした甘みとフォアグラの甘みが溶け合います。 バルサミコ酢の甘酸っぱい酸味や塩が所々アクセントになり、楽しいです♪ 初めて食べた時も感動したの、覚えています♪ ![]() 花束のような、カンパチのサラダ仕立て。 カンパチはとても新鮮で、歯応えがたまらない♪ 色味もまるで桜色! 菜の花の緑によく映えてきれい♡ カリカリのじゃこがアクセントになり、目で食感で楽しめました♡ ![]() しっとりときめ細かい自家製パンも相変わらず美味♪ ![]() ロワイヤル仕立てのスープ、浅利の旨味がギュッと詰まって、 新婚旅行で食べたスペインのスープが思い出されました♪ 野菜の滋味も豊かに、素朴で味わい深い、優しいスープでした♡ ![]() ![]() これも、春の旬 桜鯛の一皿。 香ばしくさくっと焼き上げられた皮目と、 ふっくら しっとりとした白身のコントラストが美味なり。 この時期ならではの立派な真子のソテーも添えられています。 ![]() タスマニア産仔羊のマスタードソース。 じんわりと火が通った仔羊は、綺麗なロゼ色。 柔らかく食べられて、程よい仔羊らしさがワインとよく合い美味♡ ![]() そして、最後のデザート♡ つくしのブランチュールが添えられて見た目にも春らしい♡ つくしの味が伝わり美味なり♡ キャラメルのムースとミルクのアイス、沢山のいちごも美味しいっ♡ 最初から最後まで春を感じました♪ 山口さんご夫妻のお祝いして下さる気持ちがとても嬉しく、幸せな時間でした! 美味しい料理と温かい癒しの空間です♡ 今度は両親やお姉さん夫妻とぜひ来たいなあ♡♡ 素敵な時間をありがとうございました♡ ![]() 筥崎宮では花嫁さんと出会って幸せ♪♪ やっぱり愛しの福岡です♡ ▲
by hakofuku-818
| 2013-03-25 21:22
| いとしの福岡
2011年 07月 07日
![]() 福岡たび、2日目のランチは、箱崎の『yamaguchi』さんに行って参りました♪ 学生時代、大事な時によく伺っていました^^ 行きたいなあと、いつも思っていたので念願です♪ シェフと奥様にもご挨拶できてとても嬉しかったです♪ ![]() 今回、一人でフレンチランチしたのですよ~^^ かっこよすぎですね(笑) でも、そこは昔馴染みのアットホームなyamaguchiさんだからできますね♪ ![]() お店の中には「一期一会」の文字。 人とのつながりが感じられるお店♪ 大好きな場所です~^^ 料理はお任せでお願いしました★ ![]() アミューズから驚いた!! 『フォアグラと桃のパンケーキ』 こんがりと焼き上げられたフォアグラは中はとろっとろ。 パンケーキのほんのりとした甘みに、フォアグラの脂のうまみが溶けていきます。 とっても贅沢な甘じょぱさ。 桃の酸味が加わると、また雰囲気が変わる。 とろーっとした舌触りに、一口一口に驚きと喜びを感じながら頂きました♡ ![]() スープ『冷製とうもろこしのポタージュ 白コショウ風味のミルクのアイス添え』 とーっても暑い日だったので、アイスの冷たさがとっても嬉しい。 とうもろこしをダイレクトに感じられる濃厚なポタージュに、 白コショウの風味の香るミルクアイスが溶けると、 ちょうど口の中でゆるっとしたスープになる。 生ハムを一緒に味わうと、塩気が加わって引き締まる。 美味なり。 ![]() 前菜『カンパチのマリネ 野菜サラダ添え』 カンパチ、新鮮で美味しかった! ビネガーのきいて、夏に嬉しいさっぱりさ♪ 見て!このカンパチのきれいさ! 美味しいのが伝わってきますよね~♡ ![]() メイン魚料理『クロダイのグリル じゃがいものガレット 甘い炒め玉ねぎとバターソース』 これが、また、カリっとふわぁあっと焼きあげられていて、 ナイフ入れただけで手から美味しさが伝わるのです。 下に敷かれたジャガイモのガレットは、ふわっとした白身と同じく柔らかく馴染んでる。 甘~くコックリとした甘みの炒め玉ねぎが、アクセントになり雰囲気が変わります。 美味なり~! ![]() メイン肉料理『子羊の煮込み サフランのリゾット添え』 夏にぴったりの食欲そそるスパイシーな煮込み料理。 スパイスの香りと、ビネガーが効いた煮込みは夏バテでもぺろりといけちゃいます。 子羊の香りともよく合うなあ^^ ソースをリゾットのスパイスと合わせるとまたウマシ! ![]() そしてデザート!『バニラのムース・紅茶のジュレとマンゴーのアイスのヴェリーヌ』 ボリュームたっぷりのデザート! 食べれるか!?と一瞬不安になったんだけど、無問題! さーっぱりと仕上げられているから★ ふるふる・やわらかな紅茶のジュレがさっぱりと他に合わせます。 バニラにも、マンゴーにも♡ 美味しくって、口福で幸福な時間でした♡ 温かくって、何度でも帰りたくなる大好きな場所です! また、帰ります~!! ![]() ★みなさんもyamaguchiさんに、ぜひいらしてくださいね♪ お越しの際はぜひ、予約をお願いいたします♪⇒詳細 ■yamaguchi■ 092-641-4808 ランチ11:30~15:00(L.O 14:00)、ディナー18:00~22:00(L.O 21:00) 前日予約が好ましいですが、少人数なら当日予約でも対応可能だそうです^^♪ ▲
by hakofuku-818
| 2011-07-07 00:31
| おいしいもの探訪
2011年 06月 26日
![]() サマータイムの初日、時間の有効活用ということで、料理教室に行ってきました★ ELLE a tableとオージービーフが主催する『KIHACHIでヘルシー&ビューティーセミナー』です♪♪ 実はラッキーなことに、応募当選したのです^^ ELLE a tableさん主催ということで、参加の方々おしゃれな方ばかりでした♪ TVでよく拝見していた喜八シェフにお会いできるとは大感激でした♪♪ 楽しいお話聞きながら、デモンストレーションで料理のポイントを伺う形式でした。 ![]() この日はすべて、オージービーフとラムを使った料理! これまで知らなかったのですが、赤身の牛肉って鉄分が多いんですね~! カルニチンも多くて、代謝に良いとか。 牛肉をまるごと食べる機会って中々ないですけど、今回のキハチシェフの料理のように、 野菜たっぷりと一緒に食べると、よりヘルシーに美味しく食べられそうです★★ ![]() これはボイルして火を通すローストビーフ♪ カラフルな野菜のソースがとても美味しかったです^^ ![]() ビーフステーキを大根の香味ソースで頂きます。 お肉の下には分厚い大根をブイヨンであっさり煮たものが敷いてあり、ボリュームアップ! 大根を使った香味ソースが抜群に美味しくて、他にも色々な料理にマッチしそうでした♪♪ ![]() そして、ラムをスパイスやナッツを付けて揚げたもの。 下にはミネストローネのような食べるスープが敷いてあります。 トマトのさっぱり感が、スパイスのきいたラムをまとめてくれます^^ やわらかくて美味しかったです♪ ラムをこうして揚げて食べるのって、とても珍しく感じました^^ こうしてお肉を沢山食べても、どっかり重くないのは、 野菜たっぷり&赤身肉だからなんでしょうね~♡ 女子にぴったりです★★ しかも、最後はデザートまで!! ![]() メロンのスープに、マスカルポーネアイスを浮かべて♡♡ ジューシーでとっても美味しい★ いくらでもたべれちゃいそうでした^^ ![]() あっという間の2時間半でした~♪ 今度は、ぜひ自分でもステーキを焼いてみたいと思いました♪♪ またぜひKIHACHIのお店にも行ってみます~^^ さあさあ、明日からまた頑張りましょう!! ▲
by hakofuku-818
| 2011-06-26 21:52
| おいしいもの探訪
2011年 02月 06日
![]() 護国寺から始まる、K様とのてくてく散歩。 夏に来てくれた時以来だから、半年ぶりね!お久しぶりっ^^ 久しぶりのデート、護国寺の駅からスタートするのは、なぜって? そこに『群林堂』さんがあるからです。 5番出口を出て、すぐ。 ろくに下調べもせず、5番出口から出ると必ず行列があるとの言葉を信じて、むかいました。 ギョギョ!! 開店30分後にも関わらず行列~!さすが。 ![]() 豆大福をおさんぽおやつように1つずつ。 栗むしようかんも美味しそうだったから1つ。 公園でほおばる。 まるで、とろっと溶けそうな搗きたて餅に感動~! たっぷりのあんこもちょうどいい!! 柔らかくって、指がうずもれていく、この感覚も出来立てならでは。 うーん幸せ^^ そして、護国寺から腹ごなしに歩くこと、4・50分。 目的地は、丸ノ内線本郷三丁目。 『オ・デリスド・本郷』さんでランチを頂きました。 ![]() この日は腹具合を見て、クイックランチ(2800yen)を。 前菜・メイン・デザート・カフェのコースです。 一番お安いコースでしたが、とても満足な内容でした~! まずは、キッシュを小皿で。 熱々でほよんとした卵液はたまりません^^ こちらはキッシュが有名なので、ぜひそちらも食べてみたい~♪ ミネストローネに、サーモンのサラダを頂き、メインです。 ![]() 沖縄産皮つき豚バラ肉のロースト。 皮はパリッと焼きあげられていて、嬉しい。 バラ肉は塩がしっかりと馴染み、蒸しあげられてほろりと柔らか。 マッシュポテトと合わせると、ウマし。 何気に芽キャベツが嬉しい♡ そして、ぞう氏特製のデセール盛り合わせ!! ![]() ココナッツのブランマンジェに、ショコラシャーベット。 紅茶とカルダモンのクレームブリュレ、タルトタタン。 特に印象的だったのは、クレームブリュレ。 アールグレイとスパイスの香りがする大人な味わい。 ウィスキーや樽香のある赤ワインにも合うかもしれない。 面白い~^^! あと、ブランマンジェはココナッツが濃厚で大好き♪ ![]() 福岡時代の縁が東京でもつながっていくことに、とても感謝です。 『そうりの食卓』に一緒に訪ねていたK様と、 また、こうして東京の地でぞうさん特製のデザートを食べることができるなんて、 奇跡としか言いようがありません。 東京でまたつながった縁をこれからも大事にして行きましょう! 東京で修行の身同士、お互い頑張りましょう!! 5年ぶりの再会に胸を躍らせた後、またてくてくと歩き湯島方面へ。 ![]() 湯島天神詣でなり。 梅まつりが開催される前ということもあり、梅もちらほら。 ![]() 白梅も、紅梅もきれい。 ほんのりピンクもとてもかわいい^^ 梅こぶ茶頂きながら、愛でました♪ 満開になるくらいに、また見に来たいですね。 ![]() 湯島天神と言えば学業の神様。 いとこに受験生が2人。 二人ともうまくいきますように♪ ▲
by hakofuku-818
| 2011-02-06 18:41
| 東京さんぽ
2010年 12月 12日
![]() 先日、中目黒の『La Boucherie du Buppa ラ・ブーシェリー・デュ・ブッパ』に行ってきました。 結論から言いますと、ほんっとーに、猛烈っっに感動しました!! 久しぶりに食で心が震える思いがしました。 その日は、会社の先輩方にお付き合い頂いて、美味しいものを食べようの会。 雑誌で見たジビエのカスレがとてもとても美味しそうだったので、こちらをチョイス。 ・・・私の審美眼に狂いは無かった! まずは、店内に入った瞬間に圧巻されるのが、壁一面のチルドの肉の貯蔵庫。 自家製のハムやウインナだけではなく、熟成途中のジビエの肉が吊るされています。 ・・・この時点で料理に対する期待感が高まります。 そして、メニュを開くとまた期待に胸が高鳴る! この季節、豊富なジビエが名を連ね、また色々なメニューに仕立ててあり、迷う! お店の方に本日のおススメを聞き、それを中心にオーダーしました。 お酒も同様。 日本のジビエを使うということで、お酒も同じ土地日本のものを中心にラインナップしてあります。 菊鹿のワインもあった! お通しもジビエのグラタン。 色々なお肉を使ったラグーにベシャメルとチーズを乗せて焼きあげてあります。 うーん、これだけで参った。 その日は猪肉と青首鴨(だったかな)を使用されていたようですが、単一ではでないと思われる深み。 お通しでこのレベルだと、後はどうなるの!?と期待は最高潮!! トップの写真は、蝦夷鹿のブータンノワール(900yen)。 まるで、チョコレートのテリーヌを見るかのように、なめらかで深いカカオの色。 無花果のような甘みのあるピュレとともに口に運ぶと、まさに一瞬デザートを口に入れたように感じる。 血液特有の鉄分の感じさえあるものの、生臭さなどは微塵も感じられない。 こんなブータンノワールってあるのだろうか。。 深い赤が似合う、前菜です。 ![]() そして、こちらの本日のおススメである鹿肉のタルタルステーキ。 真っ赤な赤みのお肉。 シンプルに黒胡椒だけをまとって。 運ばれた瞬間、フレッシュな黒胡椒の香り。 完熟しているかのような甘みのある香りの黒胡椒。 胡椒ってこんな香りしたのか、と思わせてくれるもの。 やはり、肉の決め手になる調味料にもこだわられているのだろうな。 ![]() タルタル肉、それだけを食べても美味。 甘みがあり、とろけるよう。 少しの酸味と甘み。 実際には、トマトのピューレ、ピクルスのみじん切り、卵黄等が入ったソースを混ぜて頂きます。 このソースさえも美味しそう。 ![]() 添えられたバゲットに乗せてたべると、至福~~~ 思わず目を閉じて、3秒間ギュッと心に刻みたい美味しさ。 目を開けた瞬間は夢が宙に舞う。 そこへ、ピノノワールを合わせる。至福。 美味至福。 ![]() 一番スタンダードなパテ・ド・カンパニュ。 こちらが一番初めに来た前菜ですね。 こちらも、こんなに美しい断面を初めて見た、と驚く。 周りの油も真っ白で角がゆがむ事もなく、中のピンク色のパテもひずみが一ミリもない。 美味しいものって美しいのだと気付かせてくれる。 しみじみ美味しい。 初めはシャンパンに合わせて頂きました。 ![]() うり坊。 この火入れ。 見ただけで脱帽。 そして、口に入れてまた引きずり込まれる。 柔らかい。。。ナイフを入れた時、肉の感触だと信じられないように柔らかく弾む。 熟成の成せる業か。 骨で取った出汁を使ったソースも更に引き立てる。 とにかく凝った前菜が美味しいフレンチレストランは星の数ほどあるかもしれないけれど、 メインでこれまで驚かせてくれるお店はそこまでないんじゃないかと思うのです。 私はこれまでそうだったのです。 前菜が美味しくて心が高鳴っても、結局コースの最後に前菜が一番だったと思うのは実は少し悲しくもあるから。 こちらはそんな寂しさは微塵も感じさせない。 ギュッと目をつむり、刻む美味しさ。 ![]() そして、今日のメインディッシュは青首鴨のロースト。 銃を使わず、罠を使い捕らえているとのこと。 オーナー自身が猟をされるので教えて頂きました。 罠を使い活け獲りにできるので、肉自体の鮮度がよく、また肉自体へのストレスの無さが、美味しさに差が出るとのこと。 日本一美味しい鴨を食べさせる店として取材を受けたこともあるそう。 そう、本当に美味しかった。 ロースの深い紅みをたたえた肉色。 その同じ身からとったソースをまとうと、さらに深く。 言葉にできない。。 とにかく私は、私たちは肉を味わい、ソースを味わい、ともに味わい、 ギュッと目をつむり、言葉をのみ、刻みました。 ぎゅっと。 ![]() 鴨一羽をすべて味わい尽くします。 手羽に、手羽元に。 砂肝に。 もう、骨の髄までしゃぶりつきたいくらい美味しい。 なんか人間の原点…というか、動物に戻ったみたい。 骨をちゅーちゅー。 はしたないけど、そうせざるをえないくらい、美味しいのです。 肉の本当の美味しさを知った日でした。 本当に至福の時でした。 また、冬のうちに必ず行きます。 次はカスレを食べよう。 本当に、本当に、久しぶりに心が震えて、嬉しかった! やっぱり食ってすごいと再認識した日。 ありがとう。 店舗情報⇒http://rp.gnavi.co.jp/1009948/ 予約は半月前に行いました。 代金はワイン3本開けて、4人で9000円でした。ワインも安い。 ▲
by hakofuku-818
| 2010-12-12 22:14
| おいしいもの探訪
2009年 10月 23日
![]() 東京滞在中、表参道にある『BENOIT TOKYO』にいってきました♪ アラン・デュカスがプロデュースしているお店です。期待っ。 この日は、半年振りに会う親友と一緒に♪ 親友というか、魂の友というか♪ 二人とも美味しいものが好きなので、福岡でも色々な味を共感しあってきました^^ ![]() この日は、オードブル2皿と前菜をつけたアラカルトのコースを。 お昼からシャンパンなんて頂いて、ぜいたく極まりないです♪ 日々の残業代なんて、軽く飛んでしまいます♪ でも、こんな時のために仕事してるといっても過言じゃないです^^ えへ オードブル1 SOUPE DE COURGE, royale de ricotta クルジュのスープとリコッタチーズのロワイヤル 黄色のカプチーノのようなスープ。 クルジュという大きくて長いかぼちゃのポタージュです。 すごく濃厚でコクがあり、美味しいです。リコッタチーズもさらに奥行きを演出してくれます。 ![]() オードブル2 JAMBON PERSILLÉ, sauce tartare ジャンボンペルシエ タルタルソース ハムとパセリのゼリー寄せにタルタルソースを添えて。 自家製タルタルのおかげで、ついつい惹かれてしまいました。 オードブルのプレートなど、全体的にカジュアルな雰囲気でリラックスできる感じ。 女友達と来るのにちょうどいい感じです。 内装もとてもかわいいしっ♪♪ ![]() 前菜 RISO au vin rouge et trévise, aileron de volaille doré 赤ワイン風味のリゾットとトレビス 手羽先のロースト 赤ワインの風味がしっかりと味わえ、フォンドボーのソースととても合いました♪美味^^ そして、特筆すべきは香ばしく蒸し焼きにされたトレビス。 香ばしさとほろ苦さが、リゾットとよく合いました♪ ![]() メイン ÉPAULE D'AGNEAU fondante, palets de courge et laitue braisée, jus court 柔らかく仕上げた仔羊肩肉クルジュとレタスのブレゼ スープでも使われたクルジュとレタスが、ブイヨンでしっとりと煮込まれ添えられていました。 あと、しっかりと焼かれた鎌倉の大きなにんにく。 仔羊はソースがとくに美味しくって。さすがという感じ。 お肉と共に、それぞれの野菜をソースがわりに添えるのも楽しい♪ 赤ワインによく合いました♪♪ ![]() うふ^^ デザート MACARON FRAISE PISTACHE et sorbet fromage blanc 苺とピスタチオのマカロン ソルベフロマージュブラン なんてったって、可愛くって♪♪ かわいいだけでなく、とても美味しかったっ♡ お肉が続いてしまったので(自分で選んだのですが)、さっぱりフレッシュのいちごがうれしかったです^^ ■ BENOIT TOKYO ■ 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山10階 ホームページ ■ さらに♪ ▲
by hakofuku-818
| 2009-10-23 10:00
| ちょっと遠くへ
1 |
アバウト
カレンダー
ブログパーツ
カテゴリ
全体 うちこはん おべんと手帖 季節のジャムつくり 季節の保存食つくり てづくり 東京さんぽ おいしいもの探訪 ちょっと遠くへ いとしの大村 いとしの福岡 いとしの天草 いただきもの おしらせ 荻窪さんぽ 荻窪グルメ 仙台らいふ 以前の記事
2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 最新の記事
タグ
東京さんぽ
イタリアン
秋ゴハン
風景
ジャムレシピ
うちパーティー
長崎ドライブ
うちごはん
おべんと手帖
天草
おいしいもの探訪
野菜
旅行
季節のジャムつくり
うつわ
荻窪
朝ごはん
花
スペイン旅行
鉄たび
フォロー中のブログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||